チャイルドライン千葉ヤンググループのIと申します。
ブログを書くのは2度目になります。
先日の実行委員会の様子を皆さんにも少しお伝えしようと思います。
前回の実行委員会の中で話し合った話題の1つが、
SNSの発達と子どもとの関係です。
LINEやFacebookはとても便利ですが、
一歩間違うと犯罪に巻き込まれたり人間関係を破たんさせたりと
危険な側面もあります。
特に中高生はスマートフォンや携帯を使用する時間が長く、
SNSも頻繁に使用しているといえます。
友達と交流して仲を深めることができる反面、
直接には顔が見えない状態であるために
誤解や勘違いも起こりやすくなります。
例えば、LINE上で何かトラブルがあった際、
家族や教師などの周りの人には
何が起こったのかがわからない可能性が高いです。
そのため、本人が1人で問題を抱えこんでしまう危険性があります。
そのような問題について私たちのもとに電話があった場合、
どのように受け止めればよいのかは今後も考えていく必要があります。
実行委員会では、今回取り上げた話題以外にも
子どもを取り巻く社会環境や私たちの活動の方向性など
さまざまなことを話し合っています。
次回以降のブログでも紹介していく予定ですので、
よろしければ今後も目を通してみてください!
twitterはこちら↓
https://twitter.com/younglinechiba
フォローしていただけるとありがたいです。
現在、ヤンググループでは「受け手」スタッフを募集しております。
18〜30歳で、第2・第4土曜日に都合のつく方は、
以下の募集要項をご覧ください。
ヤンググループ募集ちらし(2013 8).doc